Zenyum(ゼニュム)透明マウスピース矯正開始4ヶ月経過で周りからも褒められた!綺麗な歯並びで日々を楽しく

ゼニュムの透明マウスピース矯正を開始してから4ヶ月が経過しました。
このブログでは、ゼニュムのマウスピース矯正を始めるにあたって、無料診断を受けるところからレポートしてきました。
今回は、7回目のレポートになります。
これから矯正を始めようと思っている方や、マウスピース矯正が気になるけれどどのマウスピース矯正を選んで良いのか悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
このブログを読んで、ゼニュムのマウスピース矯正をやってみたいと思った方は、ブログの後半でご案内している無料診断を受けてみてください。
Zenyum(ゼニュム)とは?

ゼニュムは、2021年11月に海外から日本に上陸したばかりのマウスピース矯正ブランド。
すでにシンガポールや香港、台湾などで人気があり、日本は9拠点目。
現在は日本でもかなり注目が集まっている透明マウスピース矯正ブランドなんです。
矯正というと、ワイヤーを歯に装着するイメージを持ちますよね。
笑った時にワイヤーが見えたり、食事の時にも気になってしまうことも多いので矯正になかなか踏み切れない方も多いと思います。
さらに、矯正はお金がかかるので資金的にも手を出しづらい印象ですよね。
でも、ゼニュムの透明マウスピース矯正は通常の矯正は通常の矯正と比べて、比較的挑戦しやすい価格設定になっています。
というのも、ゼニュムの透明マウスピース矯正は、まずは無料の初期診断をスマホで行います。
治療開始後もゼニュム専用アプリで治療のモニタリングなどを行うため、通院回数が少なく済むんです。
その結果、費用が抑えられるようになっています。
ゼニュムの透明マウスピース矯正の値段とメリット、デメリットについてはこちらのブログで詳しくご紹介しています。
ぜひ、合わせてご覧ください。
Zenyum(ゼニュム)透明マウスピース矯正治療の流れ
前回のブログでもご紹介しましたが、ゼニュムの透明マウスピース矯正の流れはこんな感じ。
治療を始める前に、スマホで自分の歯の写真を撮影します。
送った写真を元に、ゼニュムの歯科医師が治療に適合しているかどうか確認してくれます。
②パートナークリニックで精密検査を行う
治療ができると判断されると、ゼニュムのパートナークリニックへと案内されます。
クリニックでは3D口腔内スキャンやX線検査などを行います。(費用は約2万円程度)
③治療計画の確認とお支払いをする
歯科診療を元にゼニュムが治療計画を立ててくれるので、確認してOKであればマウスピース矯正を購入します。
④いよいよ治療スタート
4週間前後に矯正用のマウスピースが到着。矯正中に治療計画の変更があった場合は、再検査もやってくれるそうです。
⑤綺麗な歯並びを維持する
矯正後の綺麗な歯並びを維持するために、リテーナーという専用器具を使って歯並びを維持します。
4ヶ月後の経過を見る前に、これまでの治療経過について詳しく知りたい方は下記のブログも合わせてご覧ください。
・無料診断後に提示された矯正治療計画
実際の歯の動きを3Dで詳しく見ることができます。
・マウスピースが完成して初めてつけた時の様子
到着したマウスピースの写真と、実際に装着した写真を載せています。
・矯正開始後1ヶ月の様子
マウスピースを装着し始めてから1ヶ月経った歯の写真を載せています。
着用感についても詳しくレビューしています。
・矯正開始後2ヶ月の様子
ますスピースを装着し始めてから2ヶ月経った歯の写真を載せています。
大きな変化を感じ始めたのは2ヶ月目からでした。
・矯正開始後3ヶ月の様子
もうほとんど綺麗な歯並びに近づいて嬉しくなりました。
Zenyum(ゼニュム)透明マウスピース矯正治療4ヶ月後の様子は?
治療を開始してから4ヶ月。
1つのマウスピースに対して10日間使用するので、12枚目のマウスピースに突入しました。
治療開始前から4ヶ月経った歯の様子はこんな感じです。

上の前歯の出っ歯がもうほとんど真っ直ぐに揃ってきています。
指で触るとまだデコボコしていますが、見た目ではそんなに目立たなくなってますね。
友人からの評価も好評!
4ヶ月目に入ってから、かなり綺麗な歯並びになってきたので、友人や周りの知り合いに写真を送ったりマウスピース矯正をしていることを話したりしました。
マウスピースだけでこんなに綺麗になるの!?と驚かれました。
矯正というと、やはりワイヤー矯正でないと治らないという認識が強いみたいです。
マウスピースを毎日はめているだけで、自然と歯並びが綺麗になるなんてすごいという感想が多かったです。
矯正前は、すきっ歯と出っ歯をかなり気にしていましたが今では自信を持って見せられる気がしています。
残りの矯正期間も引き続き頑張ってゴールを目指そうと思います。
Zenyum(ゼニュム)の透明マウスピース矯正の始め方
ゼニュムのマウスピース矯正を受けたい方は、まずは無料診断を行う必要があります。
こちらから無料診断を行うと、矯正代が15000円OFF
↓↓↓
無料診断の様子も詳しく解説しますので、このブログを見ながら一緒にやってみてくださいね。
画面一番下の「無料診断を開始」をクリックします。

氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力し、利用規約を読んでチェックを入れて次へをタップします。

矯正に関する質問に答えたら次へをタップします。

ここからは写真撮影に入ります。
写真は携帯のカメラで自分で簡単に撮影することができます。
画面の指示に従って撮影をしていきましょう。
画面の上部に見本が出てきますので、見本通りに写真を撮ります。




合計で4枚の写真を撮り終えたら撮影完了です!
あとは、ゼニュムから診断結果が来るのを待ちましょう。
診断結果は2〜3日程度で届きますよ。
ゼニュムのマウスピース矯正は、治療費が324,500円(税込)と通常のワイヤー矯正よりも手を出しやすい価格で行うことができます。
マウスピースを作成する前の歯科診断で約2万円(クリニックによって変動あり)かかりますので、合計でおおよそ35万円程度で矯正が完了します。
こちらから無料診断を行うと、矯正代が15000円OFF
↓↓↓
まとめ

今回の記事では、ゼニュムの透明マウスピース矯正を始めてから4ヶ月経った感想をレポートしました。
もうほとんど違和感を感じることなく自然に馴染んでいます。
今後も治療経過を定期的にレポートしていきますので、楽しみにお待ちください。