可愛すぎる携帯液晶ゲーム!ちいかわといっしょはどこで買える?発売日や値段もチェック

2023年8月6日雑貨

※アフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

グッズが出るたびに世間を賑わせている大人気キャラクターといえば、「ちいかわ」ですよね。

子供から大人まで、幅広い世代に愛されているちいかわの人気は止まるところを知りません。

最近では、様々なメーカーとのコラボ商品も話題になっています。

疲れた時や落ち込んでいる時にちいかわのアニメを見ると、なんだかほっこりした気分になるし、究極の癒しキャラだなと思います。

そんなちいかわから、可愛すぎるゲーム「ちいかわといっしょ」が発売されました。

今回の記事では、「ちいかわといっしょ」について詳しくご紹介したいと思います。

発売前からかなり話題の商品なので、心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。

かなり人気なキャラクターのゲームなので、購入できる場所も気になりますよね。

早速詳しく見ていきましょう!!

スポンサーリンク

ちいかわといっしょとは?

ちいかわといっしょは、バンダイから発売された携帯液晶ゲームです。

ちいかわたちといっしょに暮らして仲良くなれるので、いつでもどこでもちいかわたちに会えちゃいます。

ちいかわたちのお世話をしたり、労働したり、労働の報酬で衣装やアイテムを買ったりして、ちいかわたちとたくさんの思い出を共有できるなど魅力がたくさん!

発売日と値段は?

引用:バンダイ公式サイト

ちいかわといっしょは2023年8月5日(土)に発売されました。

お値段は、税込7,150円です。

オリジナルストラップとセットで購入すると、税込8,470円。

引用:バンダイ公式サイト

首から下げて持ち運びたいのであれば、ぜひオリジナルストラップ付きを購入しておきましょう。

ストラップにもちいかわキャラが描かれているので、セットで持ち歩くと可愛さ倍増ですよ。

スポンサーリンク

ちいかわといっしょはどんなゲーム?

引用:バンダイ公式サイト

ちいかわといっしょでは、「おうち」「ろうどう」「おかいもの」「おでかけ」「コレクション」の5つのメニューを楽しむことができます。

さらには50種類の思い出アニメに加えて50種類のアイテム、25種類のキャラクター、8種類のミニゲームまでできちゃうんです。

それぞれ詳しくご紹介していきますね。

おうち

引用:バンダイ公式サイト

ちいかわ、ハチワレ、うさぎのそれぞれのおうちが登場します。

ごはんをあげたり、なでたりすることでなかよくなれるみたいですよ。

さらに、おうちでパーティーをすると、ほかのキャラクターが遊びにくることも。

おうちパーティーに混ざりたくなっちゃいますね。

ろうどう

引用:バンダイ公式サイト

原作にも登場した“くさむしり”、“さいしゅ”、“シールはり”、“とうばつ”、“おっきいとうばつ”の全5種類の労働があります。

労働をすることで報酬がもらえるので、リアルなちいかわの世界を味わえちゃいますよ。

おでかけ

引用:バンダイ公式サイト

おでかけではさまざまなキャラクターに会ったり、食べものがゲットできます。

おでかけ先は“わきどころ”、“ゲームセンター”、“はらっぱ”の3つで、ゲームセンターでは3種類のミニゲームで遊ぶこともできますよ。

おかいもの

引用:バンダイ公式サイト

おかいものでは、労働で稼いだ報酬を使って買い物ができます。

原作に登場した食べものや衣装が購入できるほか、特別な日にしか登場しないスペシャルなお店“喫茶店”、“郎”などもありますよ。

コレクション

引用:バンダイ公式サイト

思い出を集めると、ちいかわたちのとっても可愛いショートアニメが見られるみたいなので、たくさん思い出を集めましょう!!

スポンサーリンク

ちいかわといっしょのラインナップ

ちいかわといっしょは全部で4種類展開です。

本体は2種類。

むちゃかわパープル

引用:バンダイ公式サイト

むちゃかわピンク

引用:バンダイ公式サイト

さらにオリジナルストラップ付きで2種類。

むちゃかわパープルDXセット

引用:バンダイ公式サイト

むちゃかわピンクDXセット

引用:バンダイ公式サイト

オリジナルストラップもめちゃくちゃ可愛くて迷ってしまいますよね〜。

真ん中のボタンがちいかわの顔になってるのも可愛い。

ぜひお手元でちいかわたちの世界を思い切り楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

ちいかわといっしょはどこで買える?

ちいかわといっしょは、全国の玩具店、百貨店・家電量販店の玩具売り場、インターネット通販で購入することができます。

が、すでに発売日前から予約が殺到していたこともあり、インターネット通販では完売しているところも多いです。

現時点では下記のオンラインサイトでまだ在庫がありましたので、参考にしてください。

Amazonやトイザらスはもう間もなく完売になりそうだったので、オンラインで購入する場合はYahoo!ショッピングがオススメです。

スポンサーリンク

合わせて買いたい便利グッズ

ちいかわといっしょを大切に使うためにも、保護フィルムの購入をオススメします。

ちいかわといっしょ専用の保護フィルムを見つけたので、ご紹介しますね。

大切な本体をしっかり守ってくれますよ。

引用:Amazon
スポンサーリンク

まとめ

引用:バンダイ公式サイト

今回の記事では、ちいかわの携帯液晶ゲーム「ちいかわといっしょ」について詳しくご紹介してきました。

子供だけでなく、大人のちいかわファンの心もわし掴みする可愛さですよね。

発売当初からかなり話題になっているので、なくなる前にお店に急いで!!

いつでもどこでもちいかわたちの可愛い世界に触れてたくさん癒されましょう。

ちいかわについてはこちらの記事でもまとめているので、合わせてご覧ください。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ