「文具女子博2022」わたし彩る文具アトリエ購入品紹介

文房具

2022年11月23日(水・祝)〜2022年11月27日(日)に開催された、文具女子博2022年に参戦してきました。

文具好きな女子にとって、1年に1度の大イベント!

毎年この時期を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

今年も色々と購入してきたので、購入品を紹介していきたいと思います。

文具女子博についてはこちらのブログで詳しくご紹介しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。

文具女子博購入品紹介

今年の文具女子博では、主にマスキングテープとシールを購入してきました。

大好きなメーカーさんがたくさん出ていて、どれも迷ってしまいました。

私は平日に行ったのですが、それでも人気のブースは購入するのにも列ができていて、待ち時間も長かったです。

毎年大人気のデルフォニクスのロルバーンのワークショップは、開始からわずか15分で当日分が終了していました!

それでは、一つ一つの購入品を見ていきましょう。

メーカーごとに購入したものを紹介していきますね。

古川紙工株式会社

創業187年。

美濃和紙の文化を守り続けることを根底に、様々な商品を展開しています。

古川紙工さんではステッカーとフレークシールを購入しました。

右側にあるクリアファイルは、2点購入するともらえるノベルティのクリアファイルです。

美味しそうなクリームソーダやオムライスの絵柄が可愛い。

フレークシールは全部で5種類です。

手書き風なイラストがいいですよね。

シール帳に貼ってみるとこんな感じです。

和紙の素朴な感じがまた味わい深い・・・

ノベルティのクリアファイルは会場内でもたくさんの人が持っていました。

裏面にもクリームソーダが描かれています。

めちゃくちゃ可愛い!!

デルフォニクス

1087年に設立されたステーショナリーメーカー。

大好きなロルバーンのブースでは、文具女子博限定デザインのロルバーンケース(L)とノートの表紙プロテクター

先行発売していたマスキングシールを購入しました。

シールはこんな感じです。

最近スイーツ柄が好きなので、どんどん同じ柄が溜まっていきます。

ロルバーンケースは、大好きなピンク色のケースで可愛い。

2023年のロルバーンダイアリーを中に入れてみました。

余裕があるので、ペンも一緒に入れて持ち運びたいです。

ちなみに、2023年のロルバーンダイアリーについてはこちらのブログで詳しくご紹介していますので、合わせてご覧くださいね。

星燈社

今に馴染む日本の暮らしをテーマに2009年にスタートしたブランドです。

手書きの原案から図案を作った日本製で、暮らしに馴染む日用品を提供しています。

トレーシングペーパー素材のゆきてがみで有名な星燈社では、ペーパーアイテム1000円イベントをやっていました。

対象商品をどれでも3個選んで、クリアファイル付きで税込1,100円とお得なセットに。

私はゆきてがみを3種類選んできました。

購入するまでに、かなり列ができていてちょっと待ちました。

袋から出してみるとこんな感じです。

すごく繊細で綺麗・・・

ちょっとしたプレゼントに添えたいなぁ。

rainbowholic

日本の可愛いものを世界中の人にをミッションに、世界中のアーティストや企業とコラボして、こだわりの文具を制作販売しています。

昨年も購入したレインボーホリック。

レトロでファンシーな可愛い絵柄が多くて、毎年購入しています。

1点以上購入するとノベルティーでカレルチャペックの紅茶がもらえます。

おちゃめフレンズというキャラクターが可愛くてマステも購入しました。

マステを広げるとこんな感じです。

株式会社日本能率協会マネジメントセンター

NOLTY」、「PAGEM」、「Bindex」などのシステム手帳ブランドで有名な老舗メーカー。

カレルチャペックとコラボしていて、可愛いシールを見つけたので購入してきました。

スケジュール帳に使いやすいサイズ感ですね。

BGM

とにかくいろんな種類のフレークシールやマステを扱っているBGM

切手風な可愛いフレークシールを購入しました。

種類もたくさんあります。

シール帳に貼るとこんな感じです。

可愛いスイーツがたくさんあって、ほんわかしたイメージ。

こちらは文具女子博限定デザインのマステ。

毎年幻想的で素敵なデザインのマステが登場するんですよね。

今年は、天空の城というデザインのマステ。

めちゃくちゃ可愛い!!!

所々箔押ししてあります。

株式会社アートプリントジャパン

これは一目惚れして購入したフレークシールです。

写真のフィルムのような素材ですごく綺麗・・・

旅する喫茶という名前で、綺麗な景色と共にデザイン的なクリームソーダのシールもセットになっていました。

シール帳に貼るとこんな感じ。

すごく綺麗ですよね!!

サンスター文具株式会社

アイディア文具やキャラクター文具をたくさん発売しているサンスター文具。

先行発売で、大好きなmizutamaさんグッズがいくつかあったので、ステッカーのみ購入してきました。

星を集めている可愛いデザイン。

ノートやパソコンに貼りたいなぁ。

シール堂

世界中にファンを持つ、Shinzi Katohさんがデザインするマステやシールを製造・販売するシール堂

可愛らしい動物や人が描かれていて、独特な世界観が特徴的です。

星の工房というデザインのマステを購入しました。

星空のもとでお菓子作りをしているのかな。

幻想的で絵本の世界みたいですよね。

ヨハク

シンプルで淡い色彩のデザインが魅力的なヨハク

購入するのにかなり並んでいて、頑張って並んで購入してきました。

私はこちらの3種類をセレクト。

ヨハクのマステは名前も素敵なんですよね。

水彩画みたいな雰囲気でうっとりします。

「キノウノユメ」

夜空に浮かぶ三日月デザイン。

「サクラサク」、「ホシゾラノシタデ」

絵本の世界に迷い込んだみたいなデザイン。

他にも色々種類があったので、全部欲しくなっちゃいました。

まとめ

今回は、文具女子博2022の購入品を紹介しました。

毎年目移りするほどたくさんの企業が出店しているので大盛況!

今年もプレミアムタイムチケットは当たりませんでしたが、来年こそはプレミアムタイムで入場したいなぁ。

最後までご覧くださり、ありがとございました。

人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ