ALL TIME BEST矢沢あい展のチケット購入方法や前売りチケットの特典は?大注目の限定グッズもチェック!

2022年7月3日ブログ

※アフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

1990年代から2000年代に大ヒット作品を次々と生み出してきた漫画家の矢沢あい先生。

これまでの大ヒット作品は、『天使なんかじゃない』、『ご近所物語』、『下弦の月』、『Paradise Kiss』、『NANA』。

現在は、連載していたNANAを休載して療養中とのことですが、その後の状況が気になりますよね。

NANAはいつ連載が復活するのか待ち望んでいるファンの方も多いと思います。

そんな矢沢あい先生の作品をたっぷりと堪能できるイベントが開催されるんです!

それが、「ALL TIME BEST 矢沢あい展」です。

情報解禁からすでに話題になっており、事前の前売りチケットも次々と完売しています。

今回の記事では、矢沢あい展のチケット入手方法やグッズ情報について詳しくご紹介していきます。

事前の前売りチケットはファンには見逃せない特典もついてくるんです。

実際に私も前売りチケットを購入したので、ブログの後半でご紹介しています。

矢沢あい先生のファンの方は必見です!

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

矢沢あい展はどこで開催される?

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

矢沢あい展は、東京・大阪・横浜・岡山・京都で開催されます。

現在公式サイトで公開されているのは上記の5ヶ所ですが、今後全国巡回を予定しているそうです。

開催情報について分かりやすく表にまとめてみました。

開催地区開催時期会場開館時間
東京2022年7月20日(水)〜8月8日(月)新宿高島屋11回特設会場午前10:30〜午後7:00(午後7:30閉場)
(最終日は午後5:30まで午後6時閉場)
大阪2022年8月24日(水)〜9月12日(月)大阪高島屋7階グランドホール午前10:00〜午後6:30分(午後7時閉場)
(最終日は午後4:30まで午後5時閉場)
横浜2022年9月21日(水)〜10月10日(月・祝)横浜高島屋ギャラリー8階午前10:00〜午後6:30分(午後7時閉場)
(最終日は午後4:30まで午後5時閉場)
岡山2022年11月26日(土)〜12月25日(日)イオンモール岡山5階 岡山未来ホール決まり次第公開
京都2023年1月4日(水)〜1月22日(日)大丸ミュージアム京都(京都大丸展6階)決まり次第公開

ご自身がお住まいの近くの会期をチェックしてみてくださいね。

私は東京会場に足を運ぶ予定です。

今回の矢沢あい展に向けて、YouTuberのサイトウミュージアムさんが矢沢あいさんのこれまでの歴史について分かりやすく語っています。

2022年8月号のダヴィンチでも矢沢あいさんの特集が組まれています。

引用:Amazon

矢沢あい展のチケット購入方法は?

矢沢あい展のチケットは事前日時予約優先になっています。

事前日時予約チケットは、セブンチケット矢沢あい展販売ページで購入することができます。

ちなみに中学生以下は無料(中学生のみでの来場の場合は当日の入場整理券が必要)で、小学生以下のお子様は保護者同伴での入場でないと入れません。

セブンチケット限定前売り券

セブンチケットでは、プリント付き前売券を購入することができます。

イラストは全部で6種類

天使なんかじゃない

ご近所物語

下弦の月

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

Paradise Kiss

NANA

・描きおろし展覧会キービジュアル

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

これはファンならば是非ゲットしておきたいですよね!

どのビジュアルもとっても素敵で全部欲しくなっちゃいます。

ちなみにこの6種は、東京・大阪・横浜での前売り券情報なので、その他の地域では別のイラストが出てくるかもしれませんね。

ちなみに、私もすでにプリント付き前売り券をゲットしてきたので後半でご紹介しますね。

友人と2人で見に行くので、2枚ゲットしてきました。

セブンチケット限定前売り券の発行期限は?

セブンチケット限定前売り券の発行には期限がありますので注意しましょう。

各会場の前売り券発行期限は以下の通りです。

・新宿店→チケット購入後〜2022年8月15日(月)午後11時59分

・大阪店→チケット購入後〜2022年9月19日(月・祝)午後11時59分

・横浜店:チケット購入後〜2022年10月17日(月)午後11時59分

当日券について

矢沢あい展は、当日券もあります。

各日開店時間より販売しますが、来場時に予定枚数が終了している場合も予想されます。

また、別途当日配布される入場整理券必要になるので、当日券で入場を考えている方は、時間に余裕を持って出かけましょう。

チケットについての詳細は、公式ホームページでも確認することができます。

ALL THE BEST 矢沢あい展チケット詳細はこちら

スポンサーリンク

当日の来場者特典

当日は来場者特典として、矢沢あい展オリジナルステッカーがもらえます。

イラストは全部で3種類

天使なんかじゃない

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

ご近所物語

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

NANA

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

現在公開されているオリジナルステッカーの配布予定は東京と大阪のみです。

欲しいステッカーに合わせて来場日を決めてもいいですね!

新宿店配布予定

・ 7月20日(水)〜26日(火)→天使なんかじゃない

・7月27日(水)〜8月2日(火)→ご近所物語

・8月3日(水)〜8日(月)→NANA

大阪店配布予定

・8月24日(水)〜30日(火)→天使なんかじゃない

・8月31日(水)〜9月6日(火)→ご近所物語

・ 9月7日(水)〜12日(月)→NANA

スポンサーリンク

矢沢あい展の限定グッズ

矢沢あい展では魅力的な限定グッズがたくさん販売されます。

その中でも、私が気になっているグッズをご紹介します。

まず、私が大注目しているのが当時のりぼん付録の復刻グッズです!

当時のりぼんっ子であれば覚えている方も多いのではないでしょうか?

私も世代ドンピシャなので、見た瞬間すぐ思い出して懐かしくなりました。

『天使なんかじゃない』復刻ふろく <翠ちゃんサーカス・レターセット 便箋> 550円(税込)

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

『天使なんかじゃない』復刻ふろく <翠ちゃんサーカス・レターセット 封筒> 550円(税込)

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

『ご近所物語』復刻ふろく <実果子ちゃんハッピーベリー・バッグ> 660円(税込)

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

こちらは文房具好きにはたまらないロルバーンシリーズ。

矢沢あい先生のロルバーンノートなんて勿体無くて使えないですよね。

そのまま大事に飾っておきたい・・・。

『天使なんかじゃない』ロルバーン ポケット付メモ Lサイズ 1,430円(税込)

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

私はNANAのロルバーンを狙っています。

行くまでに売り切れてないといいなぁ。。。

『NANA』ロルバーン ポケット付メモ Lサイズ 1,430円(税込)

引用:ALL TIME BEST 矢沢あい展公式HP

その他のグッズについてはこちらでチェックできます。

矢沢あい展グッズはこちら

スポンサーリンク

セブンチケット限定プリント付き前売り券公開

私は友人と2人で東京会場に行く予定なので、友人の分と合わせて2枚前売り券を購入してきました。

実際にプリントしたL版はこちら

めちゃくちゃ素敵でテンション上がります!!

友人は「下弦の月」を選択

私は「描き下ろし展覧会キービジュアル」を選択しました。

このL版は、セブンイレブンでチケット代支払い後発行することができます。

チケットにプリント予約番号が記載されているので、マルチコピー機にて「プリント」→「ネットプリント」を選択後にプリント予約番号を入力すると簡単に発行できますよ。

余裕のある時にコンビニで忘れずにプリントしてくださいね。

矢沢あい展の感想などはまた後日レポしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。

矢沢あい展に行ってきたレポはこちら。

スポンサーリンク

NANAの連載は再開する?

2022年7月21日のYahoo!ニュースでは、NANAの休載から13年経ち、矢沢あい先生が取材を受けた様子がアップされていました。

ここ最近は、連載を休載してイラストなどのお仕事をされているようです。

今期あの展覧会は集英社の担当さんから声がかかったようで、不安はあったそうですが、再連載を待ち望んでいるファンに向けて楽しんでもらえる場を作りたいという気持ちで開催を決めたと明かしています。

今後は体調管理をしつつ、少しずつ描いていけたらと綴っています。

矢沢あい先生の記事はこちら

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「ALL TIME BEST矢沢あい展」について詳しくご紹介してきました。

矢沢あい展のチケットは、事前日時予約制でセブンチケットで購入することができます。

当日券もありますが、数に限りがあるので確実に見たい方は事前に前売り券を購入しておくのがオススメです。

今後の予定などはぜひ公式サイトで定期的にチェックしておきましょう。

矢沢あい展公式ホームページはこちらから

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ