たった1本のボールペンで未来を書き換えるエシカル文房具PENON(ペノン)

環境に配慮したオシャレなボールペンPENON(ペノン)。
デザイン性が高く、ファッショナブルな見た目は他の人と差がつくアイテム。
今回のブログでは、ペノンがどのように環境問題に取り組んでいるのかと実際の商品を写真付きでご紹介していきたいと思います。
後半では、ペノンのボールペンを購入することができる店舗についてもご案内しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
PENON(ペノン)とは?

ペノンは、環境に配慮したサステナブルな商品を開発しています。
主力商品はボールペンで、アクセサリーのように身につけることができるオシャレなデザインが特徴的。
今は様々なサステナブル商品が存在していますが、ペノンは私たちが一番身近で接している商品を扱っているので、取り入れやすいサステナブル商品の一つですね。
ペノンの環境に対する取り組みについて、もう少し詳しくみていきましょう。
PENON(ペノン)の環境への取り組み
ペノンの環境への取り組みは2つ。
②CO2の吸収
ペノンの木軸には、カリフォルニア産のインセンスシダーが使われています。
インセスシダーはヒノキ科の木材で、使うほど手によく馴染み経年変化を楽しむことができます。
商品パッケージもプラスチックの包装材は全く使われていません。
ペノンの木軸とパッケージに使われているのは、森林認証木材です。

森林認証とは、適正に管理された森林から切り出された木材などに認証マークを発行し、持続可能な森林の利活用・保護を図る制度のこと。
伐採した量以上の植林が約束されているからこそ、使うほどに森林が増えていきます。
徹底したリサイクル制度

使い終わったボールペンの芯は、メーカーが回収してリサイクルしてくれます。
通常のボールペンは、使い終わった芯をそのままゴミ箱に捨てていますよね。
ペノンは専用の替芯が販売されていますが、実は替芯のパッケージが無料の返信用封筒になっているんです。
使い終わった芯を返信用封筒に入れてポストに投函するだけで、無料で回収とリサイクルをお願いすることができます。
ボールペンの素材だけではなく、替芯のリサイクルまで徹底的に環境に配慮したエコな商品ですね。
たった1本のボールペンですが、1人1人が長く愛用することで大きな環境保全につながります。
会社の備品とかで使ったらかなり大きな力になりそう!
ペノンのパッケージは、分解して組み立てるとペン立てとしても使えます。

とにかく無駄のないエコなボールペンなのです。
PENON(ペノン)の主力商品
ペノンのボールペンは、見た目もオシャレでとってもファッショナブル。
まずは主力商品を2商品ご紹介します。
・ネクタイペン

スーツの胸元にさりげなく映えるネクタイペンは、オフィスでも注目されること間違いなし。
ネクタイの刺繍に使われている刺繍糸は、天然繊維のレーヨンです。
刺繍のステッチ数や針を落とす位置なども細かく調整されているほど繊細な作りになっています。
・メガネペン

カラフルなメガネが目を惹くメガネペンは、男女問わず人気があります。
お気に入りの文房具と組み合わせて使いたいですね。
メガネのフォルムは薄さやなめらかさまでこだわり抜いたデザイン性を感じさせます。
刺繍作家hinataさんとのコラボデザイン

刺繍作家のhinataさんがデザインするフラッグペンシリーズ。
アニマル柄や結晶デザインは見た目も可愛くて、持っているだけで気分が上がること間違いなし。
可愛いもの好きであれば押さえておきたい必須アイテムです。

hinataさんについて

hinataさんは、静岡県で刺繍工房を構えている刺繍作家さんです。
静岡文化芸術大学デザイン学部生産造形学科を卒業後、玩具や食品の企画デザインなどで活躍していたそうです。
今後の活躍が楽しみですね。
国旗シリーズ

国旗が刺繍された国旗シリーズのボールペン。
国旗シリーズの売上の3%は、国連の難民支援機関である国連UNHCRに寄付されます。
商品一覧にない国旗でも、20本以上の注文から作成してもらえるようですよ。
ペノンのメールフォームからお問い合わせしてみてくださいね。
PENON(ペノン)はどこで購入できる?

ペノンは以下の店舗で購入することができます。
これからも順次拡大が予想されますが、現時点での取扱店舗を掲載しておきますね。
広島ロフト、新潟ロフト、千里バンパクロフト、小倉ロフト、ルクア大阪ロフト、横浜ロフト、渋谷ロフト、池袋ロフト、千葉ロフト、銀座ロフト、京都ロフト、梅田ロフト、吉祥寺ロフト、天神ロフト、神戸ロフト、札幌ロフト、仙台ロフト、名古屋ロフト
・ニシザワ紙文具(福井県鯖江市)
・文具のたまおき本店(福岡県飯塚市)
・旭屋書店
旭屋書店船橋店、旭屋書店新越谷店
・東急ハンズ
渋谷スクランブルスクエア店、江坂店、町田店、広島店、札幌店、心斎橋店、ららぽーと豊洲店、ららぽーと横浜店、大宮店、柏店、あべのキューズモール店、熊本店、姫路店、京都店、鹿児島店、長野店、岡山店、大分店、ららぽーと湘南平塚店、金沢店、あまがさきキューズモール店、ららぽーと船橋店、ららぽーと富士見店、松山店、ららぽーと立川立飛店、浜松店、高崎店、アトレ川崎店、千葉店、仙台店、長崎店、名古屋モゾワンダーシティ店、 桑名店、奈良店、静岡店、宜野湾コンベンションシティ店、浦添西海岸店、那覇メインプレイス店、プラグスマーケット四日市店、プラグスマーケット高知店、プラグスマーケット下松店、プラグスマーケット草津店、プラグスマーケット下関店、宮崎店、hbアミュプラザくまもと店、名古屋店、銀座店、渋谷店、新宿店、横浜店、東京店、北千住店、梅田店、博多店
・CARTOLERIA(カルトレリア)
CARTOLERIAたまプラーザ店、CARTOLERIA吉祥寺店、CARTOLERIA金沢店、CARTOLERIA鹿児島店、CARTOLERIA沖縄店
・紀伊國屋書店文具売場、NBC Stationery&Gifts
紀伊國屋書店新宿本店、紀伊國屋書店前橋店、紀伊國屋書店富山店、紀伊國屋書店名古屋店、紀伊國屋書店丸亀店、紀伊國屋書店梅田本店、紀伊國屋書店、天王寺ミオ店、NBCStationery&Gifts笠間店
・雑貨館インキューブ天神店
・タッチアンドフロー日本橋高島屋S.C.店
ぜひ、お近くの店舗で手に取ってみてください。
また、オンラインでもペノンはオンラインでも販売されています。
オンラインでの購入時の送料は以下の通りです。
5,000円(税込)以上購入→送料無料
ネコポス→全国一律400円(税込)
佐川急便→全国一律700円(税込)
まとめ

今回は、森林認証された木材を使用したペノンのボールペンについて詳しくご紹介してきました。
たった1本のボールペンでも、一人一人が意識して使うことで環境保護の大きな力になるはず。
ぜひお気に入りの一本を見つけて長く愛用しましょう。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません