オンラインカタログギフトのギフトパッドで大切な人に想いを伝えよう

2022年4月17日ブログ

※アフェリエイト広告を利用しています。

1年の中で誰かに贈り物をする機会は意外と多いもの。

シーズンイベントごとに、大切な方に贈るギフトは相手に喜んでもらいたいですよね。

贈りたいけれど住所がわからない、何を送っていいのか悩むという方も多いのではないでしょうか。

そんなお悩みを解決する新しいギフトサービスが登場しました。

今回の記事では、オンラインで手軽に贈ることができるギフトサービスのギフトパッド について詳しくご紹介したいと思います。

ギフトパッドとは?

引用:ギフトパッド公式HP

ギフトパッド とは、オンラインカタログギフトのセレクトショップです。

カタログギフトは、ギフト商品が掲載された冊子の中から好きな商品を選んで注文するギフトのこと。

ギフトパッドは、すべてオンラインで完結するサービスなのでいつでも贈りたい時に贈ることができる便利なサービスなのです。

例えば、住所がわからなくても贈りたい相手のメールアドレスやLINEがわかれば贈ることができます。

メールやSNSで贈るより、ギフトはやっぱり形に残して贈りたい!という方には名刺サイズのギフトカードを贈ることも可能

通常のカタログギフトに比べてかさばらないので、さっと手渡すことができるのが嬉しいポイント。

さらに、ギフトと一緒にメッセージや動画で気持ちを伝えることもできます。

普段なかなか会えない相手に贈る際にも、動画で顔を見せることができますよ。

どんなギフトを扱っているの?

ギフトパッド で扱っているギフトは、誕生日祝い・出産祝い・結婚祝い・出産祝い・引っ越し祝いなど様々な用途に合わせて幅広く取り扱いがあります。

予算や贈りたい商品のジャンルを絞ってギフトを検索できるので、相手の好みにピッタリなギフトがきっと見つかるはず。

忙しくてギフトを選ぶ時間がないときでも、いつでも手軽に購入することができますよ。

ギフトの贈り方は?

ギフトパッド でのギフトの贈り方を説明します。

①TOPページの「今すぐギフトを探す」ボタンをタップしてギフトを検索。気になる項目を選んで商品一覧から詳しく見ていきましょう。

②ギフトを選んだらカートに入れます。

③ギフトの贈り方を選んで(メールやSNSで贈るのかカードで贈るか)注文手続きに進む。

会員登録をしなくても注文できます。

④購入者情報をお届け先情報、支払い方法を入力。

メールやSNSで贈る場合は、相手側が受け取り用URLからギフトとそのお届け先を入力するので、この時にお届け先を入力する必要はありません。

⑤注文が完了すると「ギフトを贈る方はこちら」のボタンか、ご注文確定メールに記載されている「ギフトを贈る」のURLからギフトの管理画面から確認しましょう。

管理画面からメール・Twitter・ Facebook・LINEを通じて相手の方にギフトを贈ることができます。

動画やメッセージもこの時に作成しましょう。

ギフトの受け取り方は?

次に、ギフトの受け取り方について説明します。

・メールやSNSで受け取る場合

①相手からURL付きのメッセージでギフトが届くので、URLをクリックします。

引用:ギフトパッド公式HP

②ギフトページと贈り手からのメッセージや動画を見ることができます。

・カードで受け取る場合

①ギフトカードに記載されているURLかQRコードにアクセスして、「ギフトを受け取る」ボタンをクリックします。

引用:ギフトパッド公式HP

②商品一覧が出てきたら、ギフトを選びましょう。

③届け先情報を入力します。

④およそ2〜3週間後に指定した住所にギフトが送られてきます。

電話でも購入や注文はできる?

受け取り相手がスマホやPCを持っていないという場合や、個人情報の流出が怖いのでネットで注文したくないという方のために、電話で注文することもできます

以下にお客様サポートセンターの電話番号を載せておくので、参考にしてくださいね。

・お客様サポートセンター
TEL:0120-507-905/03-5244-9370(平日10時〜17時)

ギフトパッドで人気のギフトトップ3

ここからは、ギフトパッド で人気のギフトトップ3をご紹介していきます。

たくさん種類があって迷ってしまうという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【ギフトパッド】で贈る「おめでとう」と「ありがとう」
大切な人へ気持ちが伝わるソーシャルギフトはコチラ

第3位:おうち時間を快適にVert(ヴェール)コース

引用:ギフトパッド公式HP

おうち時間を快適にVert(ヴェール)コース

お値段は税込・送料込みで6,270円。

おうち時間を充実させるアイテムがたっぷりと詰まったカタログギフトです。

自宅で贅沢なおうちごはんを味わうコースやテレワークが捗る集中グッズなど、おうち時間が増えている今だからこそ喜ばれる商品が揃っていますよ。

こちらは、一日中テレワークで疲れた足腰に効くマッサージグッズ。

引用:ギフトパッド公式HP

1台で足腰両方に使えるのが嬉しいですね。

引用:ギフトパッド公式HP

引用:ギフトパッド公式HP

第2位:出産祝い Noir(ノワール)コース

引用:ギフトパッド公式HP

出産祝いNoir(ノワール)コース

お値段は税込・送料込みで4,070円。

出産祝いは、いつも同じようなギフトを選びがち・・・。

ギフトパッドの出産祝いは、パパとママも使える実用的なアイテムも選ぶことができます

こちらは、一生の記念に残る命名書。

名前と生年月日など誕生の記録が入っていて、好きな柄を選べます。

引用:ギフトパッド公式HP

他とは差をつけたいギフトを贈りたい時にはピッタリですね。

引用:ギフトパッド公式HP

第1位:ギフトパッド カジュアルセレクト Topaz(トパーズ)コース

引用:ギフトパッド公式HP

ギフトパッド カジュアルセレクトTopaz(トパーズ)コース

お値段は税込・送料込みで1,870円。

ちょっとしたプレゼントに贈りやすい価格帯なので、気軽にプレゼントできます。

出会ったことのない新しいグルメもたくさん!

こちらは、創業80年の高知県にあるだし屋さんが作ったおかず味噌セット。

引用:ギフトパッド公式HP

パンに塗るお味噌は珍しいですね。

引用:ギフトパッド公式HP

他にも魅力的なオンラインカタログギフトがたくさん揃っていますので、目的に合わせて選んでみてくださいね。

【ギフトパッド】で贈る「おめでとう」と「ありがとう」
大切な人へ気持ちが伝わるソーシャルギフトはコチラ

まとめ

今回は、オンラインカタログギフトのギフトパッド について詳しくご紹介しました。

住所がわからなくても、オンラインなら確実に相手に届くので安心ですね。

コロナ禍だからこそ、普段なかなか会えない方に動画でメッセージを添えて贈ればきっと喜んでもらえるはず。

自宅にいながら手軽に贈ることができるオンラインカタログギフトの需要は、今後ますます広がっていきそうですね。

後までご覧くださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ