自宅にいながらスタイリストに相談できるDROBE(ドローブ)でお気に入りの服を見つけよう

2022年4月10日ファッション

※アフェリエイト広告を利用しています。

ここ最近よくCMで見かけるDROBE(ドローブ)

自宅にいながらオシャレなファッションを楽しむことができるサービスとして、じわじわと人気を集めています。

コーディネートがマンネリ化してきた。

育児や仕事が忙しくて、ゆっくりお洋服を選ぶ暇がない。

自分に似合うファッションがわからない。

DROBE(ドローブ)は、そんなお悩みをお持ちの方にピッタリのファッションサービスです。

今回の記事では、DROBE(ドローブ)のサービス内容について詳しくご紹介していきます。

実際にサービスを利用するための会員登録方法についても写真付きで解説しています。

後半では、DROBE(ドローブ)をお得に利用することができるクーポンも載せているので、ぜひ最後までご覧ください。

DROBE(ドローブ)とは?

引用:ドローブ公式HP

DROBE(ドローブ) は、自分の好みに合わせてプロのスタイリストが洋服を選んで自宅まで届けてくれるネットショッピングサービスです。

トータルでコーディネートしてくれて、しかも気に入ったものだけを購入することができるというとっても便利なサービスなんです!

コロナ禍で実店舗でお洋服を購入する頻度も減ってきているので、自宅でじっくりと試着できるのはいいですよね。

手持ちのお洋服との相性も確かめることができるので、堅実なお買い物ができます。

普段プロのスタイリストにコーディネートを組んでもらう機会もないので、自分にどんなスタイルが似合うのかこの機会に把握しておきたいですね。

早速、実際の登録の流れについて、写真付きでご紹介していきます。

DROBE(ドローブ)の会員登録方法は

会員登録は、DROBE(ドローブ) のサイトから行います。

ドローブの会員登録はこちらから

↓↓↓

ドローブのサイトトップに、LINEで友だちに追加というボタンがあるのでクリックします。

友だち登録が完了すると、実際にトーク画面にこのような表示が現れます。

さっそくはじめるのボタンを押すと、プロフィールや好みの登録が始まります。

プロフィール登録は約15分程度で完了します。

この登録でご自分の好みなどしっかりと入力しておくことで、自分の好みに合ったお洋服が届くようになりますので、慎重に入力しましょう。

まずは、ドローブを利用する目的から選択します。

私は、年齢に合わせたコーディネートを知りたいのでこちらをクリックしました。

その後、お洋服のコーディネート写真が数種類出てきます。

それぞれのコーディネートの雰囲気が好きか嫌いかを選択していきます。

普段購入するお洋服のブランドやショップ名を聞かれるので、ご自分のお気に入りのショップを登録しておきましょう。

雑誌を読んでいる方は、参考にしている雑誌も登録しておきましょう。

パーソナルカラーも登録することができます。

アクセサリーを身につけることが多い方は、何系のアクセサリーが多いか入力します。

手持ちのアクセサリーに合うお洋服選びも重要ですよね。

パンツスタイルやスカート派に分かれると思いますが、それぞれの着用頻度や好みのシルエット、丈感も入力できます。

長いので、ここではパンツスタイルの入力画面のみご紹介します。

色の好みも聞かれますので、避けたい色がある場合は入力。

普段自宅で手洗いできるお洋服が欲しいという方は、クリーニングが必要でない商品を選んでおきましょう。

お洋服選びで手洗い可能な商品も重要なポイントですよね。

その後は、お支払い方法や初回の発送日の希望日時を入力したら会員登録は完了です。

スマホで簡単にサクサク登録できるので、とっても簡単でした。

DROBE(ドローブ)の注文方法は?

会員登録が完了すると、お届け候補の商品がLINEで届きます。

入力したプロフィールの内容から、スタイリストさんが複数セレクトしてくれます。

手元に届く前にそれぞれのお洋服が「欲しい」か「いらない」か選択

余計なものは送られてこないので安心です。

最終的に選んだお洋服だけが自宅に届きます。

スタイリストさんが選ぶお洋服も欲しいけれど、自分でも好みのお洋服を選びたいという方には、ストアサービスもあります。

普段のネットショッピングと同じように、それぞれのブランドのお洋服を見て商品を選ぶことができますよ。

扱っているブランドも200以上あります!

こんな感じで、購入や閲覧履歴をもとに自動で商品が表示されます。

少しお値段が高いけれど好みに合ったお洋服を提案してくれたり

自分の好みにバッチリと合った商品を提案してくれたり

普段しないようなスタイルの提案も自動でしてくれます。

色々と提案してくれますが、自分の好みのお洋服のテイスト上から欲しいものを選ぶことができます。

時短にもなって効率的。

会員登録をしたら、マイページから「ストア」と書かれた項目をクリックしてご自分のストアを覗いてみてくださいね。

初回無料のセレクトBOX

引用:ドローブ公式HP

セレクトBOXとは、事前に登録したプロフィールをもとに、スタイリストがコーディネートを組んで送ってくれるサービス。

ドローブで扱っているお洋服のサイズはSサイズから5Lサイズまで!

サイズ展開が豊富なので、お気に入りの商品も見つかりやすいですね。

さらに、届いた商品の着こなしや手持ちのお洋服との合わせ方もスタイリストに相談することができるんです。

DROBE(ドローブ)の料金について

ドローブの利用料金を詳しくご紹介します。

ドローブは初回のスタイリング料金が無料です。

2回目以降は税込3190円のスタイリング料金がかかります。

送料や返送料は全て無料

実際に試着をして合わなかった場合や、画像と印象が違った場合でも、気兼ねなく返送できるところがとっても使いやすいですね。

2022年8月1日から、初回スタイリングBOX無料が撤廃

その代わりに、初回限定で3,190円(税込)で3ヶ月お試しできるようになります。
発送頻度を2週間にした場合は、3ヶ月で最大3回お試しすることができるようになります!!

これまでよりもさらに使いやすくなるので、ぜひこの機会にお試ししてみてくださいね。

実際のネットショッピングだと、お客様都合の場合は送料がかかるところが多いので嬉しいサービスです。

ドローブでは、届いた商品が実際に気に入ったら購入することができます。

合わなかったら返品OK。

もちろん全て新品のお洋服なのでご安心を。

購入した場合は、実際のお洋服代金が加算されます。

さらに、5点以上購入すると購入金額(税込)の10%分がポイント還元されて、次回のお買い物で利用することができます。

お店と同じように、ポイントカードがあるイメージですね。

10%もポイントがつくなんてかなりお得!

招待コードでお得に注文

会員登録の際には、下記の招待コードを入力していただくと2,500円分のポイントがつきます。

招待コードはこちら

↓↓↓

885ccbb3b1

会員登録の際には、招待コードを入力して初回のお買い物ポイントにあててください。

どのくらいのペースで届くの?

引用:ドローブ公式HP

ドローブは、ご自分のスケジュールに合わて利用することができます。

1ヶ月ごと、2ヶ月ごと、3ヶ月ごとなど使いたい時期に合わせて設定してみてください。

もちろん、一時停止や次回発送のスキップもスマホから簡単にできます。

イベントや行事の時だけ利用したいという方も気軽に利用できますよ。

季節ごとに、気分転換で新しいスタイルに挑戦するのもいいですね。

定期配送は、ランニングコストがかかるから手を出しにくいという方でも利用しやすいシステムです。

まとめ

今回は、DROBE(ドローブ) について詳しくご紹介しました。

自宅にいながら、プロのスタイリストのアドバイスをいただくことができるのは嬉しいサービスですね。

全て新品のお洋服が手元に届くので安心。

合わなかったお洋服は返品できるので、気兼ねなく利用できます。

2022年8月1日から、初回スタイリングBOX無料が撤廃

その代わりに、初回限定で3,190円(税込)で3ヶ月お試しできるようになります。
発送頻度を2週間にした場合は、3ヶ月で最大3回お試しすることができるようになります!!

これまでよりもさらに使いやすくなるので、ぜひこの機会にお試ししてみてくださいね。

ドローブで自分らしいファッションを見つけましょう。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

実際に申し込みをした様子はこちらのブログから

↓↓↓

DROBE開封レポはこちら

人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 OL日記ブログへ